1993年、早稲田大学の学生であった宮城治男が、自ら事業を起こし自分で生き方を決める起業家という姿に共感し、同世代の仲間たちと始めた勉強会が、ETIC.(エティック)の始まりです。そこから30年間、多様な事業を創出し、社会へアントレプレナーシップを拡げてきました。

そして今年30周年を機にタグラインを刷新し、新たに団体のパーパスを文章化しました。この新しいタグラインを掲げ、これからも前進を続けてまいります。

これまでに関わってくださった皆さん、そしてこれから新たに関わる皆さんも、どうぞETIC.とともに「あたらしい社会」をつくっていきましょう!

新タグライン

ETIC.(エティック)という名前は、Entreprenurial Training for Innovative Communities.の
頭文字をとったもの。ひらたく言えば「アントレプレナー」を増やすために、約30年活動してきました。
NPOと言えば、「社会のために活動している団体」と見られがちですが、どちらかと言うと私たちは
「こんなことをやってみたい」という個人の挑戦を、応援・支援してきた団体です。

想いのある人に必要なサポートをする。志を同じくする人とつなぐ。
さまざまな人や組織と一緒に、みずからプロジェクトを立ち上げる。
時代のフロンティアで積み重ねてきた活動は、少しずつ、でも確実に社会の変化を生み出してきました。
あなたがいま企業人であれ、学生であれ、地域や社会の課題に取り組む人であれ、
あなたの中にもしそのような想いがあれば、私たちETIC.の扉をノックしてみてください。

タグラインを表現したイラスト(ver.0.5)

Purpose:ETIC.は何のために存在しているのか

日本は、起業家型リーダーが生まれにくい社会と言われてきました。
それは、「和をもって尊しとなす」という古来からの国民性や、
社会全体の同調性の高さに由来したものかもしれません。
しかしいま、みずからの意志や行動によって社会をよい方向に変えていこうというリーダーは、
企業の中にも、 若者の中にも、国や自治体の中にも生まれています。

私たちETIC.は、そういった個人の意志を受けとめ、
ときにサポートし、ときに伴走することで、この社会の変革に寄与したいと考えています。
起業家精神が世の中に溢れ、その行動が継続することで、さまざまな課題が
自律的に解決される社会をつくること。それがETIC.のパーパスです。

ETIC.自身もまた、さまざまなプロジェクトを起こし、変化の渦を作っていきます。
そういった日々の行動の中で、多くの人の思いや経験がつながり、
やがて確固とした「社会の基盤」となっていく。私たちは、そう信じています。

Theme:ETIC.が取り組むテーマ・アジェンダ

ETIC.では、スタッフ一人ひとりが自ら実現したいテーマ・アジェンダを持ち、それをプロジェクトとして推進しています。それにより、各人がアントレプレナーシップを発揮し、社会へのインパクトを最大化することを志向しています。各テーマに関心のある企業・団体・個人の皆様は、ぜひお問い合わせください。

テーマ・アジェンダの一覧はこちら→

Newsletter:ETIC.からの情報を受け取る

各種のニュースレター・メールマガジンにて、ETIC.からの最新情報を受けとることができます。
ご登録にはETIC.IDが必要です。

ETIC.IDの登録はこちら→

30周年特別企画

① 30周年記念イベント

「ETIC.30周年ギャザリング」
日付:2023年12月10日(日)午後

場所:寺田倉庫 B&C HALL(〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目1−3)
   りんかい線 天王洲アイル駅 B出口より徒歩4分
   東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅 中央口より徒歩5分

詳細・申込:10月中旬頃にWEBサイトより申込開始

② 「あなたにとってのETIC.」とっておきの写真を募集

みなさんのアルバムや携帯に眠るとっておきの1枚をぜひ、シェアしていただけませんか。

30年の歩みの中で、ETIC.は、たくさんの方と時間をともにしてきました。
新しいプロジェクトが生まれた瞬間、大切な人との出会いの瞬間、かけがえのない時間、皆さんのアルバムや携帯に眠るとっておきの1枚を募集します。

投稿フォームはこちら https://form.run/@etic30th

③ ETIC.プログラムやイベントで生まれた「金言」募集

あなたの投稿した言葉がステッカーになるかも!?

ETIC.は30年の中でプログラムやイベントにて、たくさんの変化の場に立ち会ってきました。
その中で、メンタリングでのやりとりや送られたメッセージ、またメンター・ 先輩起業家・コーディネーターからの問いかけなどの中から金言が多く生まれています。厳しい叱咤激励、寄り添ったエール、本質を問われてその後も自分の指針になったような言葉など。皆さんの心に残るものがあるのではないでしょうか。

そこで、30周年を機に、ETICのプログラムやイベント、対話の中ででも生まれてきた「金言」を募集します。
皆さんの心にある言葉が、他の誰かに問いかけ、大切な言葉にもなる事を期待し、時を超えて(!?)シェアするとともに、集まった言葉の中で投票をし、数が投票が集まったものは30周年記念のノベルティとして、ステッカーやTシャツなどのグッズにしたいと思います。
皆さんの中にある、「あの時の、あの言葉!」をぜひ寄せてください!

投稿フォームはこちら:https://forms.gle/XxRhSA8maKVwqgdo9

特別企画はほかにも

30周年を記念した特別企画はこのほかにも検討が進んでいます。また後日公開いたします。

最後までお読み頂きありがとうございます。
よろしければこちらにメッセージ・コメントをお寄せください