終了した事業

好きなまちで仕事をつくるin四国の右下

アイディアの実現を加速させる座学と実践のプログラム

「好きなまちで仕事をつくるin四国の右下」は先輩起業家による講座と実践活動を組み合わせた4か月間の創業支援プログラムです。

ADVISER

牧 大介 氏

エーゼロ株式会社 代表取締役岡山県西粟倉村

1974年生まれ。京都府宇治市出身。京都大学大学院農学研究科卒業後、民間のシンクタンクを経て2005年に株式会社アミタ持続可能経済研究所の設立に参画。森林・林業、山村に関わる新規事業の企画・プロデュースなどを各地で手掛けてきた。2009年に株式会社西粟倉・森の学校を設立し代表取締役に就任。2015年10月にエーゼロ株式会社を設立。同社の代表取締役社長を務める。

応援メッセージ

最終発表会までおつかれ様でした。これから具体的なチャレンジに進む方、すでに始めている方、いろいろおられるかなと思いますが、大事なのはやると決めること、決めたらどう成功させるかだけ考え続けることです。時間がかかることも多いと思います。みなさんの本気のチャレンジが、じわじわと前進していくことを願っております。 ※前年度講座の修了時に参加者に寄せられたメッセージです。

 

 

井上 琢斗 氏

AWA-RE共同創業者/三好市地域おこし協力隊徳島県三好市

 

徳島生まれ。株式会社AWA-RE共同創業者・三好市地域おこし協力隊。大学院在学中にNGOインターンシップ等を経験する中で、 「地方と都心」、「日本と世界」の機会格差に問題意識を持ちはじめる。その後、地域おこし協力隊として、地域の企業や団体の課題解決や新しい挑戦をピックアップし、若者がチャレンジできる場としてコーディネートするインターンシップコーディネート業に従事。これまでに徳島、東京や宮城、オーストラリアなどの学生がインターンシップに参加。その他、地域と地域外の人々を繋ぐ架け橋として、体験および教育旅行を行う観光業を展開。2018年4月に活動を法人化。

応援メッセージ

「最初のステップは小さくてもいいと思います。どんなに小さな一歩でも、動くことで身の回りに変化が訪れます。地域であるからこそ、ローコストで何でも実現してしまう。私はそれを「いくらでもチャレンジができる場」だと認識しています。わくわくする気持ちをそのまま行動に移すことが大事だと思います。

 

松崎 光弘 氏

東北学院大学 地域協働教育推進機構 特任教授
株式会社知識創発研究所 代表取締役CRO 宮城県仙台市

1965年大阪生まれ。「創発型戦略」という理論と「管理会計」、「学習理論」をもとに、経営者目線で見た、財務やマーケティング、人材育成の手法をまとめ、『将来の利益を生み出す会社』づくりのプログラムとして全国に展開している。
現在は、 仙台で、大学と連携した地域企業の経営革新に向けて、宮城県や仙台市、宮城県内の12の大学等とで連携したプロジェクトを実践中。その他、秋田県湯沢市で地域企業の経営革新の支援や、宮城県石巻市でのコーディネーター育成、岡山県西粟倉村で自治体職員による地域変革プロジェクトのサポートをしている。
前年度講座の講師を担当

応援メッセージ

地域で仕事を作るというのは、地域の中の人やお金の流れを少し変えること。
それは自分と地域にまつわる新たなご縁を紡いでいく取り組みだと思います。
多くのご縁がつながった地域で、多くのご縁に生かされる。
そんな生き方を積み重ねていくということなのかもしれません。
素晴らしいご縁が生まれ、それが紡がれていくようにお手伝いできればと願っています。

 

中川 玄洋 氏

NPO法人学生人材バンク 代表理事 鳥取県

大学進学をキッカケに鳥取の地へ。在学中、鳥取の大人と地域のおもしろさと可能性を感じ、大学生と地域を繋ぐ任意団体「学生人材バンク」を設立、2008年にNPO法人化。 農村地域に学生ボランティアを参加させるプロジェクトや、学生が米を生産から販売、
地域交流まで行なう”三徳レンジャー”プロジェクトに派生するなど、学生企画の支援も行なう。また狩猟免許を持った職員に農家民宿を開業させる半NPO半ハンターのプロジェクト支援や、鳥取県からの委託による県内の地域おこし協力隊のバックアップ等をおこなっている。
前年度講座の講師を担当

応援メッセージ

ご縁のある土地で何か仕掛けるということにまず拍手を送りたいです。 僕も大学院生の時に、進学先の鳥取でやってみたいという声をあげて、何とかやってきています。
(1)抱え込まないで頼る事
(2)自分の得意×地域の特徴
(3)失敗も成功への一歩
の3点を胸にチャレンジしてください。僕は状況整理とかは得意なので何かあればお声掛けください。これもご縁なので。

 

杉浦 元 氏

株式会社エリオス 代表取締役社長 東京都

投資顧問会社でのベンチャー企業に対する投資業務や、航空会社の事業計画策定や資金調達等の業務に従事後、数多くのベンチャー企業の取締役を兼務し、経営企画、資本政策、マーケティングなど、ベンチャー企業の成長支援を行い、複数企業の設立から上場、エグジットに携わる。2008年にコンコードエグゼクティブグループの設立に参画し、取締役COO就任。コンコードアライアンスの事業を統括し企業間の提携やM&Aの仲介業務を行うほか、自身の経験を生かしてベンチャー企業の採用支援と、ベンチャーを目指す相談者の方を中心にキャリアコンサルティング業務を行なっている。
前年度講座の講師を担当

 

伊東 将志 氏

株式会社 熊野古道おわせ/夢古道おわせ 支配人 三重県尾鷲市

尾鷲生まれ尾鷲育ち、18歳で尾鷲商工会議所に就職、経営指導員として中小・零細企業の経営支援に携わる。33歳にして(株)熊野古道おわせに志願し、出向。施設経営と地域密着の店づくりを行う。平成24年、商工会議所に5年ぶりに復帰。商工会議所では全国初の長期インターンシップ事業を開始、26年よりこちらも全国初となる地域おこし協力隊中間支援事業も開始、事業担当。平成26年9月よりまちづくり会社に転職・現在に至る。

応援メッセージ

好きなまちで仕事を創る。好きなまちで生きていく。
なぜその土地を選んだのかと問われて答えられる人は決して多くない。
そんなのあたり前。気が付いたらそうなっていた。そのくらいの方が良いのかもしれません。
人にせよ、町にせよ、仕事にせよ。
それが「好きだ」ということを誰かに話せる毎日は、何より幸せで素敵なことだと思います。
僕はいつまでもそうありたいと思っています。

 

高畑 拓弥 氏

一般社団法人Disport 共同代表/人材育成事業部長 徳島県海陽町

1989年生まれ。神奈川県横浜市出身。慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科卒。在学時から起業を視野に、大学OBが起業したITベンチャーで新規事業開発を経験。カンボジアでの医療ボランティアや、シリコンバレーの視察を通して、総合商社への入社を決意。新卒採用担当では、延2万人に上る大学生へのセミナーを実施。徹底的な対話を重視した結果、例年5割程度であった内定承諾率を8割まで改善。3年目以降は、全社研修体系の見直し提言、ワークスタイルの改善に従事。2015年8月よりインドネシアへ赴任。インドネシア会社の新人事制度設計を担当。人事としてインドネシア赴任中、外から見た日本に危機意識を持つと共に、地方創生に日本再興の可能性を感じているところ、早川と出会い転身を決意。ベンチャー、ソーシャルビジネスの経験、商社のコーポレートマネジメントスキルを武器に、地方創生の最前線で奮闘。

応援メッセージ

「人生において万巻の書を読むよりも、優れた人物に一人でも多く会うことがどれだけ勉強になることであろうか」
という天皇陛下の教育係を務められた小泉信三さんという方の言葉があります。
「仕事をつくる=起業」に取り組もうとすると、大きな不安と隣合わせかと思いますが、 起業は多くの人との出会いをもたらします。たくさんの出会いを通して、 とんでもない成長に繋がっていることに自信を持ってください。 社会によき爪痕を残しましょう!

 

松嶋 匡史 氏

株式会社瀬戸内ジャムズガーデン 代表取締役山口県周防大島町

1972年、京都府生まれ。山口県周防大島町で手作りジャム・マーマレード専門店「瀬戸内ジャムズガーデン&ファーム」を経営。2003年に個人事業として創業し2011年に株式会社化。カフェや果樹栽培も手がけ、主催する「春のジャム屋まつり」は島を代表する名物イベントの一つとして年々規模が拡大中。過疎の島に大きな変革をもたらした事業モデルは、日本全国はもちろん海外からも視察が訪れるほどで、起業、地方創生における講師としても活躍中。

応援メッセージ

田舎が不利・不便な時代ではなくなりつつあり、一方、個性や多様性のある田舎の方が魅力にあふれていることに気づく人が多くなっている時代です。アイデアと行動力で地域や社会を変えることができる時代。小さくてもいいので、あなたもまずは一歩踏み出してみましょう。踏み出さないと見えない景色がそこには広がっているはずです。

 

桑高 仁志 氏

合同会社杉の子 代表社員徳島県那賀町

群馬県伊勢崎市出身 大学で社会福祉を専攻、災害支援やボランティア活動に打ち込む。2004年の中越地震を機に新潟に移住、復興支援員として中山間地支援に携わった後、2013年に那賀町の地域おこし協力隊として移住。現在は合同会社を設立しゲストハウスの運営等に取り組んでいる。

 

山下 拓未 氏

一般社団法人 地域間交流支援機構 代表理事徳島県美波町(第2拠点:神奈川県平塚市)

【経歴等】
2017年度〜現在 徳島県総合計画審議会 委員
2017年度 徳島県関係人口創出事業コーディネーター
2013年6月〜2017年7月 徳島県南部県域サテライトオフィス誘致事業責任者
2013年6月 パブリックベンチャー事業立上げ(株式会社あわえ 2017年7月退社)
2011年度 第一回徳島県サテライトオフィス実証実験責任者(全国初)

【その他実績等】
・サテライトオフィス誘致事業(美波町・海陽町・大館市・真鶴町・道志村・南伊豆町・菊池市他)
・地場産品支援ブランディング事業(福祉農業支援・産直レストラン立上げ支援)
・遊休資産利活用事業(デジタルアーカイブ フォトストックGOEN開発・エリアリノベーション事業)
・地域人材育成事業(クリエイターズスクール・大学向け地域課題アイデアソンインターンシップ)
・行政向け研修事業(徳島県新人職員向け研修企画・徳島県職員向け研修)
・企業向け研修事業