社会起業塾イニシアティブ【インパクト】コース
成長期およびその準備期の起業家を対象に、ビジョンや成長戦略を見直し、 その実現に向けた強く健全な経営チームをつくるプログラムです
【インパクトコースとは?】
✅経営者ならではの葛藤を分かち合える仲間と切磋琢磨できる
✅もやいの大西連さんや株式会社CNCの土屋有さんなど、営利/非営利の第一線で活躍す る先輩経営者がメンター
✅事業を発展させていくため、企業との「共創」に挑める
同じく経営者の仲間や真剣な対話を通じて成長を後押しするメンターと共に、大きな飛躍の機会になるはずです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「インパクトコース概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成長期およびその準備期の起業家を対象に、ビジョンや成長戦略を見直し、その実現に向けた強く健全な経営チームをつくるプログラムです。
【採択数(予定)】
・7~8団体(1団体2名まで)
※2024年度までの卒塾を含む、社会起業塾の卒塾生からの参加も可能です
【エントリー締切】2025年7月31日(木)10:00
【詳細・プレエントリー】https://kigyojuku.etic.or.jp/impact.html
※プレエントリーの上、エントリーシートをダウンロードしてください。
エントリーに伴い、まずはプレエントリーください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■インパクトコース 3つの特徴
※昨年度までの社会起業塾の卒塾生も「インパクトコース」にエントリー可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)事業と組織の羅針盤を再設定する
2)「個の力」を「チームの力」へ。経営者自身のリーダーシップを更新する
3)本音で向き合える仲間と、互いに高め合い、支え合う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■こんな方にオススメです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業の進化と、経営者としての自己更新。その両方を大切にしたいと願う方のご参加をお待ちしています。
- 日々の活動に追われる中で、「本当にこのままで良いのだろうか」と立ち止まり、事業の方向性をじっくりと見つめ直したい
- 事業の成長に伴い、プレイヤーからチームを率いるリーダーへと、自身の役割やリーダーシップを更新する必要性を感じている
- 組織が拡大する中で、自身の想いがメンバーに伝わりにくくなっていると感じ、一体感のある強いチームづくりを目指したい
- 経営者としての孤独やプレッシャーを分かち合い、利害関係なく本音で語り合える、信頼できる仲間を求めている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 卒塾生の声
(現在の「スタートアップコース」の前身となるプログラムの卒塾生の声です。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「なぜ自分はこの事業をやるのか?を徹底的に考えた。」
「メンターは経営のアドバイスも一流だけど、人間として一生尊敬していたいと思った。」
「経営者にとって、利害関係無く本音で話ができる存在ができたことがありがたかった。」
●これまでの参加起業家(一部)
・NPO法人チャリティーサンタ 清輔夏輝氏(2015年度)
・NPO法人CoCoTELI 平井登威氏(2022年度)
・株式会社mairu tech 大村慧氏(2023年度)
・NPO法人第3の家 奥村春香(2023年度)
> その他の卒業起業家はこちら
https://kigyojuku.etic.or.jp/graduate/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ先】
————————————————————–
特定非営利活動法人 ETIC.(エティック)
社会起業塾イニシアティブ事務局
Mail: incu@etic.or.jp
WEB: http://kigyojuku.etic.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■