【参加無料】つくることは、生きること <クリエイションを社会に接続させるには?>
社会へ挑む建築家やデザイナー、クリエイター、起業家を招き「創作活動と自身の生き方とどのようにリンクしているのか」を皆さんと考えるトークイベントです。
イベント概要
私たちが生きるこの時代において、「つくる」とは一体どういうことなのでしょうか?
「つくること」はきっと「生きること」と深く結びついていて、
自分自身や社会とつながるための大切な手段であり、自ら「つくること」でしか見つけることのできない物事があるはずです。
自分の中にある好奇心や素直な疑問を大切にしながら、誰かが決めた「正しい答え」を探すのではなく、他者と関わり、社会を観察し、自分自身で「問い」を発見していく。
その問いにまっすぐ向き合い、自分なりに「つくる」に挑戦していく中で、初めて社会の課題や問題と出会えるのだと思います。
このプレイベントでは、作品そのものだけではなく、自らの好奇心や素直な疑問を信じて、
幅広い表現手法で実践をし、社会へ挑んでいる、建築家やデザイナー、クリエイター、そして起業家を招き、
「生きること」と「つくること」がどのようにつながっているのか、どのように繋げていくべきなのか?を一緒に考えていきたいと思います。
※本イベントは、起業コミュニティ「TOKYO STARTUP GATEWAYコミュニティ」のオープンイベントです。エントリーやコミュニティ参画経験のない方含め、どなたでも参加いただけますのでお気軽にお越しください。
TSGコミュニティとは?
TOKYO STARTUP GATEWAYコミュニティ(TSGコミュニティ)は、東京都主催にて2014年から毎年開催されているビジネスコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY」が運営するビジネススクール&コミュニティです。単発イベント・連続プログラム・テーマ型ラボなど、多様なスタイルでの学びと実践の場を提供しています。
TSGは年々規模を拡大しており、11回目の開催となった2024年は延べ3,317名の方がエントリー。11回の総エントリー数は16,303名と、ビジコンの規模としては日本最大級を誇ります。
▼TOKYO STARTUP GATEWAY ホームページ
https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/2025/
一般的にビジコンは”参加して、落選したら終わり”なもの。TSGコミュニティは、コンテスト本選が終了した後も参加者のコミュニティや「アイデアを形にするために一歩踏み出したい」「先輩起業家や仲間から学びや刺激を受けたい」などの意欲を継続させるべく誕生した、新しいタイプの起業コミュニティです。
当日のプログラム
1.オープニングトーク(10分)_一般社団法人ASIBA 共同代表 森原正希
「つくる」とは何か?「生きる」とは何か?
TSG Creative-LAB.のビジョンとこの場が目指していることについて
2.ゲストによるトークセッション(50分)
建築家・デザイナー・クリエイター・起業家が語る「自分だけの問い」の見つけ方
創作活動と自身の生き方とどのようにリンクしているのか?
こんな大学生の方にオススメ!
✅何かをつくりたい気持ちがあるものの、自分が本当に表現したいことが分からず、最初の一歩を踏み出せずにいる
✅周囲の評価や世の中の基準に縛られず、自分自身の感性や価値観を軸に表現を探求したいと感じている
✅表現活動を通して、自分自身が社会に対してどのような役割や可能性を持っているのかを深く考え、向き合っていきたい
✅孤独や葛藤を抱えつつも表現への情熱を諦められず、同じような思いを抱いている仲間との交流や繋がりを求めている
ゲスト
森原 正希 氏 / 一般社団法人ASIBA共同代表
![]()
早稲田大学建築学科卒。若者のリーダーシップ開発を展開する国際的なNPO法人アイセック日本事務局長を務め、複数のスタートアップを経験後、2024年、建築都市デザイン分野の一般社団法人ASIBAを共同創業。早稲田大学理工総研で研究活動にも携わり、循環型建築や解体に関する研究も行う。WIRED Creative Hack賞特別賞、グッドデザイン・ニューホープ賞など受賞歴多数。
https://x.com/hamorari3
a春(アハル) 氏 / O株式会社
![]()
アメリカのRhode Island School of Designでインダストリアルデザインとコンピュテーショナルアートを学ぶ。感性と知覚を覚醒するインターフェースで、New Humanのためのクリエイターカルチャーを広めることを目指す。
開催日時
2025/11/30(日) 10:15~11:15
会場
Tokyo Innovation Base 1階
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3
JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分
参加費
無料
注意事項
・本イベントは、期限を待たず、定員に達し次第、締め切らせていただく場合もございますので、予めご了承ください。
・本イベント当日は、記録および広報を目的とした写真・動画の撮影が入る場合があります。撮影した写真・映像は、当事業及びパートナー団体のウェブサイト・SNS等の発信に使用させていただくことがありますので、撮影が気になる方は、当日受付時にスタッフまでお申し出ください。
・本イベントは、TSGコミュニティ「プロジェクト・フェア」の会場内で行われるイベントとなっております。どなたでも無料でご参加いただけます。
主催者について
◆TOKYO STARTUP GATEWAY
![]()
TOKYO STARTUP GATEWAY(TSG)は、テクノロジーから、モノづくり、ソーシャルイノベーション、リアルビジネス、グローバルを見据えた起業など、分野を越えて挑戦を支援するスタートアップコンテストコミュニティです。「東京」から世界を変える次世代の起業家を輩出しています。
◆一般社団法人ASIBA
![]()
一般社団法人ASIBAは、ASIBA Creative Incubation Programなど複数のプログラム運営を通じ、次世代クリエイターの育成と創造的社会変革を目指す非営利組織です。自我から始まる未来を、多様な主体を巻き込みながら複雑な社会の中で実現させる造形力を持つ「クリエイティブ・アントレプレナー」を育てることで、建築・デザイン・アート領域から、社会変革の波を起こします。そして、クリエイションへの文化的信頼の醸成と、誰もが自分の可能性を諦めなくてよい社会の創出を目指しています。