プライバシーポリシー

個人情報保護方針 

  1. 特定非営利活動法人エティック(以下「当団体」という)は、起業家精神あふれる人材の育成・支援を実施し、社会課題の解決を促進する事業を展開しており、これらの活動に関連して取扱う全ての個人情報を保護することが、継続的な運営の基本であると共に、重要な社会的責務であると認識し、当団体が遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定め、個人情報の適切な保護に努めます。当団体の活動において取扱う個人情報については、活動内容を考慮した適切な個人情報の取得、利用、提供及び管理のルールを、個人情報保護マネジメントシステムとして制定し、これを文書化するとともに、実践し、維持し、かつ、継続的に改善いたします。 
  2. 個人情報の利用に際しては、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えた目的外利用を行わないこと、及びそのための適切な措置を講じます。 
  3. 当団体の活動を行う上で取り扱う個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法令及び国が定める指針その他規範を遵守するとともに、当団体が定める規程に準拠して行動します。   
  4. 個人情報を適切に取扱うために、従業者に対する教育啓蒙活動を実施するほか、必要かつ適切なセキュリティ対策を講じることにより、当団体で取扱う個人情報の漏えい、滅失、又はき損の防止及び是正に努めます。 
  5. 個人情報の取扱い及び当団体の個人情報保護マネジメントシステムに関して、本人からの苦情及び相談を受け付ける窓口を設け、適切に対応します。 
  6. 個人情報の保護措置が常に適切に講じられるよう、個人情報保護マネジメントシステムの内容を見直すとともに、継続的にその改善に努めます。 個人情報の保護措置が常に適切に講じられるよう、個人情報保護マネジメントシステムの内容を見直すとともに、継続的にその改善に努めます。 

個人情報の取扱いについて 

特定非営利活動法人エティック(以下「当法人」という)では、「個人情報保護方針」及び関連各規程を定め、個人情報の取扱いを厳重に行っています。

  1. 個人情報 
    「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)、又は、個人識別符号が含まれるものをいいます。 
  2. 個人情報の取得 
    1. 当法人は、以下の方法で個人情報を取得します。 
      • a) 個人から直接、個人情報の提供を受ける方法 
      • b) 当法人ウェブサイトを通じて登録・申し込みを行う方法
      • c) 当社サービスを利用する際に、自動的に個人情報を記録する方法
      • d) 第三者から間接的に個人情報の提供を受ける方法
      • e) 刊行物やインターネット等で公開された個人情報を取得する方法 
    2. 当法人は、個人情報を適法かつ公正な手段により取得します。 
    3. 当法人は、個人情報のほか、その情報単体では個人情報に該当しない属性情報(インフォマティブデータ)を利用者または第三者から取得しています。詳しくは、11.インフォマティブデータについてをご参照ください。 
  3. 要配慮個人情報の取扱い 
    当法人は、原則として、要配慮個人情報(本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要するものとして個人情報保護法施行令第2条各号で定める記述等が含まれる個人情報)を収集しません。 
    また、適切なプログラム・サービス提供のために第三者提供が必要な場合は、事前に当人の同意を得て、当該要配慮個人情報を必要な範囲内において第三者に提供します。  
  4. 個人情報の利用目的 
    当法人がお預かりする個人情報は、以下の目的のために利用します。なお、個人情報の収集に際し、利用目的を別途ご本人に明示する場合には、それらの個人情報は収集の際に明示された目的のために利用します。(※)については、当法人の保有個人データではありません。  
    1. 当法人主催のイベント等へのご参加、当法人の会員登録(ETIC.ID)により取扱う個人情報 
      • 当法人の各種活動の運営に関連する連絡、送付及び発行する書籍・報告書・映像及び音声配信のため
      • イベント告知等の連絡・メールマガジンのお知らせの送付のため
      • 本人確認・利用登録・退会・お問い合わせに関する各種手続き
      • プログラム提供で必要な資料及び物品の発送
      • 当法人からのアンケート・取材等の実施のため
      • 当法人の求人情報に関するご案内を送付するため
      • ご意見・お問い合わせ・その他のやりとりの内容確認や回答のため
      • 雇用関係及び業務委託契約の成立のあっせん(詳しくは、ETIC.キャリアサービス個人会員規約をご参照ください)のため
    2. 受託業務でお預かりする個人情報(※)  
      • 当法人が受託業務として実施するイベント、マッチング事業等の実施のため
    3. 取引先担当者等の情報
      • 当法人からの見積書、請求書等の発行、その他の連絡等のため
    4. お問い合わせをいただいた方の個人情報
      • 当法人や当法人のサービスに関するご意見・お問い合わせのご回答、連絡、送付、各種案内等のため
    5. 寄付者、募金者、会員及びボランティアの情報
      • 寄付及び募金の受付、会員、ボランティア担当者情報の管理、関連する事務手続き、各種案内等のため
    6. 当法人の役員、職員の情報
      • 団体運営に関連する連絡、送付、報酬等及び諸費用の支払い、管理、各種案内等のため
    7. 上記利用の他、サービス向上やお問合せへの対応のためお客様の音声情報を取得する場合がございます。
  5. 取得した個人情報の第三者提供について
    当法人は、以下の事業において、各提供先に対し、特に記述のない限り、暗号化等によって秘匿化したウェブシステム経由、電子メール、FAX または書面の手交のいずれかにより、取得した個人情報について第三者提供を行う場合がございます。
    1. 各イベントに申込時に取得したお客様情報について、各イベントを遂行するための申込受付、連絡、関連する事務手続き、情報提供等を行う目的の範囲内において、当団体サービスに参加している企業、団体等への提供
    2. 各ETIC.関連サービス(DRIVEキャリア求人掲載サービス、DRIVEキャリア人材紹介サービス、YOSOMON、Beyonders等)お申込み時に、ご登録いただいたお客様の個人情報について、各サービス遂行の目的の範囲内において、会員登録した事業者、サービスの事業受託元である行政等への提供
    3. 当法人は、関係法令等に該当する場合や、人の生命・身体・財産の保護のために緊急に必要がある場合、上記に記載する場合などを除いて、本人から事前に同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。また、第三者提供が必要なサービスについては別途各種規程に、提供先、提供範囲を明確にした上で行うことといたします。
    4. イベント・セミナーの運営に際し、参加者同士の交流促進を目的として、参加者の氏名・所属等の最小限の情報を、当該イベント時において参加者に限定し共有する場合があります。
  6. 委託先について 
    • 当法人が取得する個人情報の一部又は全部について、利用目的の範囲内において、外部の事業者等(法人又は個人)に委託する場合がございます。個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合、当法人は、委託先と機密保持を含む契約を締結し、委託契約の中において受託者の安全管理義務及び報告義務を定めるなど、必要かつ適切な監督を行います。
    • 当法人では、委託先にクレジットカード等の決済業務を委託しており、当法人ではクレジットカード情報は保持しておりません。  
  7. 保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項の周知など 
    当法人では、保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正、追加及び削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止、及び第三者提供記録の開示(以下、「開示等」という。) を希望される場合、本人確認の上、遅滞なく開示等を行います。 
    1. 開示等の請求について
      開示等へのご請求につきましては、下記の<個人情報に関する相談窓口>まで、ご連絡ください。「保有個人データ開示等請求書」(以下、「開示等の請求書」という)を送付します。
      開示等請求書の内容をご確認頂き項目に従って記入しご返送下さい。ご請求の際には、ご本人又は代理人を証明する書類等のご提示を求めることがあります。開示等のご請求に対しては、当法人から書面又はメール等、ご指定方法に基づき回答させて頂きます。 
      なお、「利用目的の通知」または、「開示」をご請求の場合は1,000円分の郵便小為替又は切手を開示等請求書に同封して送付して下さい。(手数料及び回答をお送りする書留郵便料金として使用します)。 
    2. 本人確認について
      開示等のご請求の際に、ご請求された方がご本人、または代理人であることを確認するための下記の書類をご提出していただく場合があります。
      • ①開示等をご請求される方がご本人の場合、次のいずれか1点の添付をお願いいたします。 
        • 運転免許証、旅券、マイナンバーカード(氏名と写真の表示がある表面のみ)などの写し 
        • 国家資格証、年金手帳、住民票(3ヶ月以内、個人番号の記載がないもの)の写し 
      • ②開示等をご請求される方が代理人様の場合 
        • 上記書類のいずれか1点とご本人による委任状(ご本人による捺印と当該印鑑の印鑑登録証明書をご提出ください)代理人様が親権者などの法定代理人の場合は、ご本人との関係がわかるものご提出ください。 
          • 親権者:戸籍謄本 等 
          • 親権者以外:登記事項証明書 等 
            又、弁護士などの有資格者の場合はその職業名と登録番号を記載ください。 
  8.  開示等をしない場合の取扱い
    次に定める場合は、開示等の対応を致しかねますので、予めご了承願います。開示等をしないことを決定した場合は、その旨理由を付して通知申し上げます。また、開示等をしなかった場合についても、所定の手数料を頂きます。
    • ご本人の確認ができない場合 ・代理人によるご依頼に際して、代理権が確認できない場合  
    • 所定の依頼書類に不備があった場合 ・所定の期間内に手数料(郵便小為替又は切手)のお支払いがない場合  
    • ご依頼のあった情報項目が、当法人開示対象個人情報に該当しない場合  
    • 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合  
    • 当法人の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合  
    • 他の法令に違反することとなる場合 
  9. 本人が個人情報をあたえることの任意性
    本人が当法人に個人情報を提供することは皆様の自由な御判断に任されます。但し、個人情報を提供いただけない場合又は誤った情報を提供された場合は、「3.個人情報の利用目的」に記載する利用目的について、申込の受付や問い合わせなどへの対応ができない場合がございますので、予めご了承下さい。  
  10. 個人情報の安全管理措置 
    当法人の保有個人データ及びお客様からお預かりする個人データの取扱いについては、安全管理措置として以下の対策を実施しています。 
    1. 基本方針の策定
      • 個人情報保護方針を策定しています。
      • 関係法令・ガイドライン等を遵守しています。
      • 相談窓口を公開しています。
    2. 個人データの取扱いに係る規律の整備
      • 個人情報保護基本規程や安全管理規程などを策定し、従業者に周知しています。 
    3. 組織的安全管理措置
      • 個人情報保護管理者を設置し、個人情報保護監査責任者や教育責任者などを設置して、個人情報の安全管理対策を実施しています。
    4. 人的安全管理措置
      • 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的に研修を実施しています。 
    5. 物理的安全管理措置 
      • 事務所の出入り口はセキュリティ対策を施したドアを設置し、施錠しています。 
    6. 技術的安全管理措置 
      • セキュリティ対策が施されたクラウドサーバーを利用しています。 
      • セキュリティ対策が施されたクラウドサーバーを利用しており、個別のID・パスワードを付与してアクセス制限しており、SSL/TLSで暗号化されていることを確認しています。 
      • ウェブ入力フォームは、https化しSSL/TLSによる安全性の確保を行っています。 
    7. 外的環境の把握
      • 国内事業者のクラウドサーバーを利用しています。 
  11.  インフォマティブデータの取扱いについて
    インフォマティブデータとは、端末情報、Cookie、広告識別子(AAID、IDFA)、IP アドレス、閲覧履歴といったインターネットの利用にかかるログ情報などの個人に関する情報で、個人を特定することができないものの、プライバシー上の懸念が生じうる情報、ならびにこれらの情報が統計化された情報であって、個人と結びつきえない形で利用される情報をいいます。インフォマティブデータ自体には氏名、住所等の個人情報は一切含まれません。 当法人はユーザーへの適切な広告配信や利便性向上のため、インフォマティブデータを使用します。利用者が当法人サービスの利用にあたり当社に個人情報を提供した場合、当法人は、当該情報と、当該ユーザーのインフォマティブデータを紐付ける場合がありますが、この場合には当該インフォマティブ情報も個人情報として取り扱います。 

    また、行動ターゲティング広告を目的として、インフォマティブデータを第三者に提供することがあります。行動ターゲティング広告の無効化等の詳細については、行動ターゲティング広告について、もあわせてご確認ください。 ただし、当該インフォマティブデータの提供先が個人情報として取得することを想定される場合、当法人はあらかじめご本人より同意を得ていることを確認するものとします。  

    当法人のWebサイトでは、利用者が当Webサイトを閲覧した情報の分析やユーザビリティー改善のため、Google社の提供するサービスであるGoogle Analyticsを利用しています。  

    この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。Google社によるアクセス情報の収集方法および利用方法については、Googleアナリティクスサービス利用規約のページやGoogleポリシーと規約ページをご覧ください。 

    なお、Google Analyticsのサービス利用に関して発生するいかなる損害についても、当法人では責任を負わないものとします。 
  12.  その他、個人情報に関するお問い合わせ先 
    個人情報の取扱いに関する苦情相談、開示等の請求につきましては、以下の個人情報に関する相談窓口まで、ご連絡ください。 

    <個人情報に関する苦情・相談窓口> 
    特定非営利活動法人エティック 個人情報に関する苦情・相談窓口
  13. 改訂
    当法人は、必要に応じて、プライバシーポリシーを改定することがあります。当法人のサービスをご利用される場合には、必ず最新のプライバシーポリシーをご確認ください。  
  14. 免責事項
    当法人のコンテンツ・情報については、可能な限り正しい情報を掲載する努力を致しますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなってしまう可能性もあります。当法人のウェブサイトに掲載された内容により、生じた損害等については一切の責任を負いかねます。 
    また、当法人のサイトからリンクやバナーなどを通じて他サイトに移動された場合、そのサイトで提供される情報やサービスなどについて、当方を一切の責任を負いません。 


制定日:2005年4月1日
最終改定日:2025年11月10日