【高校生対象】起業に興味がある同世代でミートアップ!先輩挑戦者と考える「U18世代の“起業の一歩”の踏み出し方!」
U-18世代対象の起業イベント!高校生が起業に向けた「次の一歩」を踏み出すためのトークセッション&交流イベントです。
イベント概要
「いつか起業に挑戦したい気持ちはある。でも起業に向けた一歩ってなんだろう――?」
同じクラスや学校で、「起業」について話せる人が多くない。SNSで起業家をよく見るけど、何だか遠い存在のように思える。
このイベントは、なんとなく起業に興味があるけど”その次の一歩”が踏み出せない、そんな高校生の方のための場所です。
当日は、現役の高校生や大学生の起業志望者、そして学生の挑戦を応援する事業を展開する起業家をお呼びし、
色々な挑戦を続ける“先輩挑戦者”のリアルストーリーを聞いていただくと共に、
同じ世代で起業に興味がある仲間と交流していただきます。
起業の知識や経験は一切要りません。
お気軽にご参加ください!
当日のプログラム
- ゲストトーク:先輩挑戦者と考える「U18世代の”起業の一歩”の踏み出し方!」(30分)
- ミートアップ:起業に興味があるU18世代と出会おう!(30分)
こんな方にオススメ!
次のような想いを持つ高校生におすすめのイベントです!
✅自分の想いを形にする「起業」という生き方に興味がある
✅やってみたい思いの種はあるけど、最初の一歩を踏み出す勇気がほしい
✅”同世代の仲間”を見つけて切磋琢磨したい
✅大人や先輩にアイデアを相談しながら形にしたい
✅もうアイデアを形にしてるから、それをさらによくしたい!
ゲスト
志水一悟 氏(MEMOREAT(高校3年))
「思い出を食べる」をコンセプトに、旅や日常の記憶を“フィギュア”に残すMEMOREAT(メモリート)を企画・開発中。デジタル×アナログのハイブリッドな記録方法を通じて、記憶の新しい残し方を提案しています。現在はプロトタイプを完成させ、店舗委託販売を本格スタート予定。
将来は「誰かの人生を一歩深く面白くする」プロダクトを生み出す起業家になることが目標です!
“やってみたい”を”やってみた”に変える、その小さな一歩を一緒につくれたら嬉しいです。
はな 氏(Üniring (大学1年))
高校2年生の時「ハラスメントを未然に防ぐ」ことに注視し、中高生向けに加害・被害・第三者それぞれの立場で考えるワークショップを企画・実施する学生団体Üniring(ユニリング)を立ち上げ、現在も仲間と活動を広げています。大学では心理学を中心に、ソーシャルビジネスやハラスメントに関連する授業を学んでいます。将来的にはÜniringを法人化し、信頼性を高め、活動を社会に広げたいと考えています。個人の研究では、メタ認知やEQ(感情知能)の向上につなげるハラスメント研究を進めています。「誰もが感情を大切にしながらハラスメントと向き合い、自分も相手も大切にできる社会の構築」を目標として挑戦を続けています。
竹田 和広 氏(一般社団法人ウィルドア 共同代表理事)
慶應義塾大学院システムデザインマネジメント修士卒。22歳、在学中に一般社団法人ウィルドアを設立。中高生一人ひとりが自ら選び、学び、変わる自由に寄り添える環境づくりを目指し、学校教育と社会教育を結ぶ中間支援団体として、様々な行政・企業・NPOとの協働した事業を展開。2020年には若者ダボス会議日本代表「世界経済フォーラムグローバルシェイパーズ」に選出。2022年東京都生涯学習審議会第12期委員に就任。
森山 晴介 氏(一般社団法人unmute 共同代表理事 / グラフィックデザイナー)
新卒で教育ベンチャーに入社。教材やカードゲームなどの紙媒体から、webサイト・行政広報デザインまで手がけ、その後独立。一般社団法人unmuteを設立し、『教育×デザイン×起業』の領域で、ワークショップデザインやグラフィックデザイン、UXデザインなど、「ゼロからカタチを生み出す経験」を届ける事業を行う。鎌倉住み。
開催日時
2025/08/03(日) 15:15~16:15
会場
Tokyo Innovation Base 1階
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3
JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分
参加費
無料(筆記用具、やってみたいことのアイデア(メモ程度でOK)をお持ちください。)
注意事項
・本イベントは、期限を待たず、定員に達し次第、締め切らせていただく場合もございますので、予めご了承ください。
・本イベント当日は、記録および広報を目的とした写真・動画の撮影が入る場合があります。撮影した写真・映像は、当事業及びパートナー団体のウェブサイト・SNS等の発信に使用させていただくことがありますので、撮影が気になる方は、当日受付時にスタッフまでお申し出ください。
・本イベントは、「STARTING DAY」の会場内で行われるイベントとなっておりますが、どなたでも無料でご参加いただけます。
主催者について
◆TOKYO STARTUP GATEWAY
TOKYO STARTUP GATEWAY(TSG)は、テクノロジーから、モノづくり、ソーシャルイノベーション、リアルビジネス、グローバルを見据えた起業など、分野を越えて挑戦を支援するスタートアップコンテストコミュニティです。「東京」から世界を変える次世代の起業家を輩出しています。
◆一般社団法人ウィルドア
学校教育と社会教育を結ぶ中間支援団体として、50以上の様々な行政・企業・NPOと協働した事業を展開。10年間でのべ3万人以上の中高生を支援。生徒の想いと社会資源を接続し、学外での自律的な探究を促進する環境作りを行う。
主な事業:オンラインユースセンター「willdoor Compass」、地域・学校横断の部活動モデル開発「越境部活動PJ」、U18世代革命児のための私塾「MAKERS UNIVERSITY U18」。
連絡先
主 催:東京都
運 営:TOKYO STARTUP GATEWAY 運営事務局(NPO法人ETIC.)
問合せ:https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/2025/contact