ETIC.コーディネーターによる求人解説ープログラムオフィサーの仕事とはー

ソーシャルキャリアに関心のある方向けオンラインイベント

社会課題解決の特化した求人メディア「DRIVEキャリア」のコーディネーターが、ソーシャルセクター特有のテーマを切り口に、業界や仕事の特性や、関連する求人の解説を行うオンラインイベントを新しくはじめます。

アーカイブなしのこの場限り。

コーディネーターだから見える各求人の違いや特徴なども、本音でトークするオンラインイベントです。ラジオ感覚で聞けるカジュアルな機会なので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

第2弾のテーマは、プログラムオフィサー。

聞きなれない職種かもしれませんが、プログラムオフィサーとは助成プログラムなどの企画立案、運営管理、評価を行う役割です。財団や中間支援組織に多くある仕事ですが、最近では、例えば教育やLGBTQなど特定の社会課題に取り組むNPOでも、その領域の事業者支援に取り組む団体も増えており、プログラムオフィサーの仕事も色々な団体で募集されるようになりつつあります。

どんな仕事か知りたい!という方も、プログラムオフィサーの仕事を具体的に探しているという方も大歓迎です。

 

≪解説予定の求人≫

【国際協力事業経験者歓迎】日本から現地活動を支援するプログラムオフィサー
/特定非営利活動法人 ジェン

【未経験歓迎】【個人が基金をつくる新しい寄附のカタチ】助成プログラムの設計・運用
/公益財団法人日本フィランソロピック財団

他団体と協働し、支援の現場を支える仕事【プログラム・オフィサー募集】
/特定非営利活動法人サンカクシャ

 

【お問い合わせ】

NPO法人ETIC. DRIVEキャリア事務局

drive-career@etic.or.jp