ETIC.コーディネーターによる求人解説ーファンドレイザーの仕事とはー
ソーシャルキャリアに関心のある方向けオンラインイベント
社会課題解決の特化した求人メディア「DRIVEキャリア」のコーディネーターが、ソーシャルセクター特有のテーマを切り口に、業界や仕事の特性や、関連する求人の解説を行うオンラインイベントを新しくはじめます。
アーカイブなしのこの場限り。
コーディネーターだから見える各求人の違いや特徴なども、本音でトークするオンラインイベントです。ラジオ感覚で聞けるカジュアルな機会なので、ぜひお気軽にご参加ください。
第1弾のテーマは、ファンドレイザー。
資金調達をする役割ではありますが、所管する範囲や業務内容、求められる能力・経験が、団体によって大きく異なります。その団体がどのようなビジネスモデルで運営しているのか、助成金、業務受託、寄付であれば法人、個人、遺贈寄付など対象者によっても大きく変わってくるのです。その種別や特徴に触れつつ、具体的な求人解説をします。
≪解説予定の求人≫
●【都内/リモート勤務】代表直下・資金調達を目的としたプロジェクトマネージャー
特定非営利活動法人Learning for All
●子どもの虐待などの社会課題に構造から取り組む!広報の中核を担える方募集!
/特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
●【必要な人々に、必要な支援を】企業を巻き込む 広報・ファンドレイジング担当
/特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
【お問い合わせ】
NPO法人ETIC. DRIVEキャリア事務局
drive-career@etic.or.jp