|  
 9月21-22日に発生した能登半島での豪雨災害により被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 
今年1月1日に発災した能登半島地震からの復旧・復興の歩みの最中に襲ったこの自然災害に、被災地の皆様の心情に想いを寄せると、私たちもこの不条理に胸が苦しくなります。一刻も早く、心穏やかに当たり前の日常を取り戻せることを、心よりお祈りしています。 
今回の豪雨被害に際し、私たちも少しでもその一助になれるよう、ETIC.として被災地への緊急のボランティア活動の支援を実施することにいたしました。 
能登半島地震の発災以降、能登半島での右腕プロジェクトや休眠預金事業等を通じて、能登の復興に向けて取り組み続ける大切な仲間たちがたくさんできました。まずは今回豪雨災害で被害を受けた、またその緊急支援に取り組むリーダーたちのもとに駆けつけ、一緒に汗をかくところから動きたいと思います。 
今回は豪雨災害ということもあり、皆さんの力が必要な場面が非常に多いです。 
体力に自信が無くても、運転ができなくてもできることがたくさんあります。これから能登が能登らしく復興していくためにも、現地で活動するリーダーたちと一緒に活動してくれる方の存在は大きな支えとなります。 
趣旨にご賛同いただける皆様のご参加をお待ちしております。 
■実施概要 
・日程:2024年10月4日~6日、10月末までの毎週土日を予定(金曜前入りを推奨) 
・集合場所:のと鉄道 穴水駅 
・集合時間:毎週土曜日 8:00 
・主な活動場所(想定):珠洲市・輪島市・能登町等 
・宿泊場所:能登ボランティア・キャンプ(石川県能登町 やなぎだ植物公園内) 
・費用:宿泊費・交通費・保険代等は各自ご負担ください 
・申し込み方法: 
以下のボランティアガイドを事前にご確認の上、所定のフォームからお申し込みください。 
https://docs.google.com/document/d/119T5qRtrjpUGZA2iHix1NK-6MaeondwlSKQKap7YJPE/edit?usp=sharing 
※今回の緊急ボランティア募集は、あくまでETIC.がこれまでご縁を頂いた方々へのご支援を中心とした、民間団体としての取り組みとなっています。 
■ご寄付のお願い 
今回のような取り組みを今後も推進していくため 
ご寄付でのご支援も引き続き受け付けております。 
ぜひ一人でも多くの方が能登に心を寄せていただけますと幸いです。 
https://saigaishienfund.etic.or.jp/donate 
発災後半年間の活動報告書はこちらからご覧いただけます。 
https://saigaishienfund.etic.or.jp/news/aDov5hsJ 
【問い合わせ先】 
NPO法人ETIC.(担当:森本、鶴ヶ野、瀬沼) 
以下のフォームよりお問い合わせください。 
https://saigaishienfund.etic.or.jp/contact 
〜ETIC.(エティック)とは〜 
30年にわたり、企業・行政・NPOの皆さまと協力しながら1800人以上の起業を支援してきました。多様な働き方や地方への移住といった、生き方の選択肢を広げる機会も提供しています。 
●ETIC.が取り組むプロジェクト一覧 
●スタッフ紹介  |