|  | |
| 世界を変える「共創」は、ひとつの握手から始まる。 | |
| あっという間に暑くなり、初夏の陽気ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。ETIC.では、5月末に「共創」をテーマにカンファレンスを実施します。社会起業家・企業の新規事業担当者・ローカルリーダー・研究者など共創を仕掛ける100名以上が登壇する大きな機会です。今日は、それについてお話ししたいと思います。 SDGsをはじめ、サステナブルでwell-beingな社会という概念もすっかり市民権を得たように感じられますね。よりよい社会に向けて日々変化していくには、優秀なリーダーが一人活躍すれば実現できるものではないと思っています。しかし、社会の様々なステークホルダーとつながり、共に「共創」していくための知恵や情報、ネットワークは、リーダーに蓄積しがちです。一方で、株式会社でもNPOでも、多くの社員・スタッフ達がイノベーティブな動きを求められたり、自ら志向したりする中で、「どう一歩を踏み出し、進んでいくと良いのか」のヒントがなくて戸惑う声もよく聞きます。 この「Beyondカンファレンス2024」は、それぞれが主体的によりよい社会を目指して「仕掛け人」として動いていくことを全力で応援する場です。また、様々な知恵や情報、出会いをつないでいく場にもしたいと思っています。 能登復興でご一緒しているNPO法人Chance For Allさんは、たまたま社員研修の日程と重なったことを契機に、スタッフみなさんでご参加くださる予定です。このような活用も大歓迎です。具体的にプロジェクトを推進するヒントを得るだけでなく、この場の熱量も、きっと明日からのエネルギーになると思います。誰でも参加歓迎!ぜひ足を運んでみていただけるとうれしいです。会場でお待ちしています。 ■Beyondカンファレンス2024 in HANEDA INNOVATION CITY >>申込はこちら 
 〜ETIC.(エティック)とは〜 | |
|  | |
| 「起業が目的」でもいい。 超高齢化社会に求められるマッチングサービスを展開する オコマリ株式会社 齊藤祐輔さん |  | 
| 人口3,700人の北海道・清里町から 「やりたいことを諦めない」まちづくり始動。 「仕掛け人ラボ」1期生の本当のミッションとは? |  | 
| 都市と地方がつながれば、日本はもっとおもしろくなる。 JAL社内ベンチャーが仕掛ける関係人口創出。 能登半島地震支援で意義が深まる 企業の枠を超えた挑戦 |  | 
|  現在、参加者募集中の機会をご案内 | |
| 地域ベンチャー留学 |  | 
| U30の創業期の起業家対象 |  | 
| 家業イノベーションラボFW |  | 
| 3カ月の越境体験 |  | 
| TSG2024エントリー開始 |  | 
| CSR・ESGなど企業担当者限定 |  | 
|  | |
| 【能登震災復興】内外のリソースをつなぎ、 くらしと仕事両面で能登らしい復興を支える 株式会社御祓川 |  | 
| 【能登復興】被災地に必要な医療・ 看護を届ける。災害支援部事務局メンバー 特定非営利活動法人ジャパンハート |  | 
| 新しいフィランソロピー時代を拓く財団が、 助成プログラム運営を担うスタッフ募集! 公益財団法人 日本フィランソロピック財団 |  | 
|  | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 他にも、さまざまな機会が挑戦者募集中! | |
|   | |
|  | |
 
                

