![]() |
|
子どもからお年寄り、地域外からつながる人、
|
|
![]() 9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私たちは、2016年9月に、岡山県西粟倉村とNPO法人ETIC.の呼びかけに賛同してくださった全国8つの自治体とともに「ローカルベンチャー協議会」を立ち上げました。「地域資源の活用」と「挑戦する人材の育成」を通じて、参画自治体における「持続可能な地域経済づくり」に貢献するための組織です。 例えば、協議会メンバーの一員である島根県雲南市では、今年、この先10年間の総合計画を発表しました。この計画では、『みんなが幸せに暮らせるまち「えすこな 雲南市」の実現に総働で取り組む』という表現がされています。 「えすこ」とは、出雲弁で「ちょうどよい」という意味です。「総働」とは、世代や立場を超え、関係人口や資金を効果的に取り込みながら、自然環境や歴史文化、先人の知恵などのあらゆる資源をいかして多方面で多様な協働を行うことです。 雲南市は、総合計画は行政のものではなく、市民のものとして立案したいという姿勢を表明し、市民の中から策定委員を選出し、2年間かけて対話を重ね、つくりあげました。また、出来上がった計画は、行政の書式ではなく、絵本として地域の各所に配布をしました。域内の郵便局では、その絵本が職員に回覧され、局内で「雲南市にとってあるべき郵便局の姿とは」について話をしようという声があがっていたりと、各所で、自分なりにまちの未来を考えるきっかけとなっています。 振り返ると、この10年間で、地域の中でクラウドファンディングやDAOなど、地域外の関係人口なども巻き込みながらコトを起こしていくスキームやツールが増えたことも、大きな収穫です。次の10年は、「総働」に向けて、市民・事業者・関係人口など、多くの人たちが気軽に挑戦したり、助け合ったりできる新しい仕組みや関わり方も、発明できるのではないかと可能性も感じています。 そんな問題意識と可能性を感じながら、来月10月7日から9日には、全国各地で地域づくりに取り組むみなさんと、雲南市をケースにともに学びながら、これからの地域のあり方について考える場を設けたいと考えています。もし、ご関心のある方がいれば、是非雲南市へ足をお運びいただけたらうれしいです。 ローカルリーダーズミーティング2025 in 島根県雲南市 >>ローカルベンチャー協議会の取り組みについての詳細は、「ローカルベンチャー推進事業白書」にまとめてあります。是非そちらもご覧ください。 〜ETIC.(エティック)とは〜 |
|
![]() |
|
「知床モデル」で日本の森と生態系を再生したい。生態系管理を全国に広める森林再生の研究者 鈴木紅葉さん | ![]() |
2年遅れて大学に入学後、1年間休学してデンマークと東アフリカへ「人生で最も良かった決断だった」JICA・若者団体共同代表の休場優希さん | ![]() |
関係人口が地域プレイヤーを輝かせる。和歌山県田辺市にUターンして始める「TANABEES」の挑戦──株式会社TODAY 山田かな子さん | ![]() |
![]() |
|
挑戦を応援するブレスト会議 |
![]() |
長野市で新規事業に挑戦! |
![]() |
参加者募集!三浦半島で副業 |
![]() |
本の寄付で能登復興支援を |
![]() |
MAKERS11期募集開始 |
![]() |
Beyondersプロジェクト募集 |
![]() |
![]() |
|
【差別や偏見のない明るい社会を実現する】人権教育・啓発の企画・運営を担う専門員 |
![]() |
【国際協力×教育×ICT】途上国の教育環境改善にきりこむ教育開発コンサルタント 特定非営利活動法人e-Education |
![]() |
中高生の機会格差を解消するデジタルセンターの事業立ち上げリーダー 認定NPO法人CLACK |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
他にも、さまざまな機会が挑戦者募集中! |
|
![]() ![]() |
|
![]() |