Yahoo!ネット募金からの寄付が可能になりました(SSF災害支援基金プロジェクト)

ETIC.の実践型インターンシッププログラム「地域ベンチャー留学」を通じて、兵庫県宍粟市でインターンとして活動する大学生の活動が、神戸新聞で紹介されました

長野市内で「経営者の右腕から起業を目指す」NAGA KNOCK!(ナガノック)第3期キックオフ研修が、長野市民新聞、日刊工業新聞で紹介されました

東洋経済「すごいベンチャー100」にETIC.のプログラム受講生・OBOGから5人が選出されました

自主経営組織化の最新情報(後編)〜ティール組織型の意思決定プロセスの導入〜

9/23(土) キックオフセレモニー開催!茨城県内の企業と県外在住の人材が共に地域課題解決に挑む副業プログラム「iBARA KICK!(イバラキック)」
社会起業塾2023年度メンバー8団体が決定!今年は福祉、介護、教育の領域に取り組む8団体が採択。 ~社会課題解決に挑む社会起業家を輩出!20年以上続く創業期の起業家向け伴走支援プログラム~

NPO法人ETIC.(エティック)が設立30周年を機にタグラインを変更。新たなパーパスを設定し、WEBサイトをリニューアル。12月10日に30周年記念イベントを開催!

2023年度 ペイパル「コミュニティ・インパクト・プログラム」助成先に選出されました
長野市内で「経営者の右腕から起業を目指す」NAGA KNOCK!(ナガノック)第3期開始。9/9(土)、10(日)受入企業と副業人材が参加するキックオフ研修・フィールドワークを実施!

今年度のエントリーは過去最高の2963名!東京都主催スタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」エントリー者対象イベント「スターティングデイ」からコンテスト部門が開幕!

「令和5年度 地域資源を活かした多様な人材による共創型課題解決事業」参加企業を決定しました
ソーシャルセクターに特化した転職支援サービス「DRIVEキャリア」がサービス開始10周年を記念して、SNSキャンペーン「#わたしのソーシャルキャリア」を実施

ETIC.の実践型インターンシッププログラム「地域ベンチャー留学」を通じて、宮城県石巻市でインターンとして活動する高校生と大学生の活動が、石巻日日新聞で紹介されました

テレ東Biz 関東大震災100年【塩田真弓の「サステナブルってなに?」】でSSF災害支援基金プロジェクトで行った能登地震の復興支援活動が紹介されました
JANPIA「休眠預金等活用法に基づく資金分配団体」に採択されました(SSF災害支援基金プロジェクト)
サイエンスアゴラ2023に「関東大震災から100年〜防災におけるコレクティブインパクトの創出に向けて」というテーマで出展します
「Forbes JAPAN 世界を変える30歳未満120人」にETIC.のプログラム受講生・OBOGから13人が選出されました
自主経営組織化の最新情報(前編)〜マネージャー職の廃止と3役の設置〜
