1/27-2/6、NPOやソーシャルベンチャーへの転職を考える若手社会人対象のオンラインイベント「SOCIAL CAREER WEEK2025-より良い社会は、自分たちでつくる-」開催
非営利団体の人材育成の仕組み構築を支援する「ソーシャルセクターマネジメント成長支援グラント」の採択団体を決定
ETIC.編集協力、元理事佐藤真久さん監修、子ども向けSDGsブック「未来の授業」シリーズ第6弾『未来の授業-SDGs×ライフキャリア探究BOOK:衣服』出版。全国の小中高校約35,000校に配布
TOKYO STARTUP GATEWAY2024で最優秀賞を受賞した取り組みがITmedia ONLINEで紹介されました
アメリカン・エキスプレス、コミュニティ型アクセラレーター・プログラム「American Express INNOVATOR’s LAB for Women」募集スタート
ETIC.Letter2024年11月20日号「自分らしいライフスタイルを模索する学生たち…14年目を迎える「地域ベンチャー留学」に参加する若者から感じる変化」を発行しました
朝日新聞社のAERA.dotの記事『東大でも1.6倍に「戦略的休学」する大学生が増えているワケ 企業人事もプラスに影響か』で紹介されました。
12月1日(日)、応募総数3,317件から選ばれた10名の起業家の卵が登壇、最優秀賞が決定! 東京都主催スタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2024」決勝大会を開催
北海道清里町での地域おこし協力隊支援事業がHBCニュースで紹介されました
非営利団体のマネジメント人材育成に関する実態調査アンケート実施のお知らせ
能登豪雨支援ボランティア募集延長のお知らせ
【ETIC.企業共創メールマガジン】 第2号「人的資本と越境活動」を発行しました
ポストコロナで変わる社員ボランティア 〜グローバル企業2社の取り組みから学ぶ
Forbes JAPAN いま注目のNPO50に選出されました
ETIC. Letter 2024年10月23日号「雪が積もる前の今が大事。能登豪雨ボランティアについて」を発行しました
ETIC.が協力している法政大学ソーシャル・イノベーションセンターでの起業支援プログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を11月5日に開催
能登半島地震の復興支援「右腕プログラム」参加者のインタビューが掲載されています
一般社団法人ASHIBAの事業にプログラム連携をします
北國新聞で、ETIC.の実践型インターンシッププログラム「地域ベンチャー留学」を通じてインターンとして活動する大学生の様子が紹介されました